忍者ブログ

文星芸術大学 染織専攻ブログ

文星芸術大学 染織専攻のブログです。

2025'07.02.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010'01.22.Fri


染織専攻教員の展覧会情報です。

春を彩る 創作ひなの会

【会場】和光並木館5階 和光並木ホール HP
【会期】2010年1月28日(木)~2月6日(土) ※1月31日(日)は休業
10:30~18:00(最終日は17:00まで)

【出品】
上原利丸(教授)



ぜひご高覧下さい。
PR
2010'01.22.Fri



染織専攻教員の展覧会情報です。

テキスタイルアート・ミニアチュール展/百花彩才
【会場】 ルーフギャラリー(玉川高島屋S・C  本館R階)
【会期】 2010年2月25日(木)~3月 9日(火) 10:00~20:00

テキスタイルアーティスト100人による小品展
染める 織る 編む 組む 縫う などの技法による百人百様の小宇宙

オープニング:2月27日(土)17:00~19:00
作家トーク3月6日(土)14:00~15:00
【出品教員】
 岡本泰子(准教授)
 中野恵美子(非常勤講師)
 梅田祐子(元助手)



是非ご高覧下さい。
2010'01.12.Tue


すでに会期は始まっておりますが、
染織専攻・上原利丸教授が出品されております。

栃木・日展作家展
◆会期:平成22年1月9日(土)~2月14日(日)
◆主催:栃木・日展作家の会
◆会場:さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館-
詳しくは…http://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/sakuracitymuseum.html


是非ご高覧下さい。
2010'01.12.Tue
みなさま、遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
本年も染織ブログを可愛がってください。


早速ですが、1月に入り染織の1年生の課題は、
前半・植物スケッチの授業、
後半・描いた画用紙を使っての製本の授業です。

ユリやカーネーションの花や梅や薇のような枝物を中心にモチーフにしています。
中にはこんな植物にチャレンジ。
植物の形状は神秘ですね。




ロマネスコカリフラワー(イタリア・ローマ生まれ)
ドリルみたい


今週中は鉛筆でのスケッチ・ペンスケッチ。
来週はいよいよ製本の授業になります。
自分で本が作れるなんて素敵ですよね




そうそう、宇都宮は今雪が降ってますよ。
2009'12.09.Wed

12月になり宇都宮も冬支度になってきました。

卒制も年内の大詰めに入り、学生も工房にこもっています。



型染(紅型)で反物制作中
今はグレーだけど染めが進むにつれてカラフルになります

47ee92ef.jpg











友禅染-色差し中
生地の色やけ防止にカーテンは閉めています

adb3acc5.jpg







友禅染-水元(水洗い)中
冷たいけど、糊がちゃんと取れているか確認、確認

538751db.jpg









院生も湯通し中
4年生の隣で作業する先輩


特に1階水洗場はもちろん水が本当に冷たいのです!
水元終わりの学生の手は真っ赤っか。

[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12
«  BackHOME : Next »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/06 油画OGの子鹿]
[06/07 油画OGの子鹿]
[06/06 油画OGの子鹿]
[04/27 フジ子]
[04/26 油画OGの子鹿]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
染織研究室
性別:
非公開
自己紹介:
文星芸術大学・染織研究室のフジ子が染織専攻の日々風景をお送りします*
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]